| 広島カープ 1962年度登録選手&成績 | ↑ 1961 | 
| ↓ 1963 | |
| スタッフ(※はプレーイング・兼任) | ← INDEX | 
| ← 凡例 | 
| ○ | 背番 | 氏名 | 年齢 | . | ○ | 背番 | 氏名 | 年齢 | ||
| 監督 | 60 | 門前 真佐人 | 45 | 二軍監督 . | 63 | 藤村 隆男 . | 41 | |||
| ヘッドコーチ | 61 | 岩本 章良 | 40 | |||||||
| コーチ | 62 | 野崎 泰一 | 39 | |||||||
| コーチ | 64 | 上田 利治 | 25 | |||||||
| コーチ※ | 3 | 平山 智 | 32 | 
投手
| 背番 | 氏名 | 年齢 | 左 | 登板 | 勝 | 負 | 防御率 | イニング | 完封 | 完投 | 奪三振 | 出身 | |
| ○ | 11 | 池田 英俊 | 25 | 57 | 16 | 16 | 2.44(13) | 236 | 6 | 12 | 152 | 八幡製鉄 | |
| △ | 13 | 竜 憲一 | 25 | 60 | 4 | 9 | 3.29 | 153 | 1 | 1 | 61 | 東映 | |
| 14 | 弘瀬 昌彦 | 28 | 35 | 2 | 6 | 4.18 | 83.2 | 38 | |||||
| ○ | 15 | 西村 宏 | 19 | 崇徳高 | |||||||||
| 16 | 備前 喜夫 | 29 | 23 | 1 | 3 | 5.19 | 52 | 1 | 24 | ||||
| 17 | 鵜狩 好応 | 26 | 23 | 1 | 5 | 4.13 | 61 | 1 | 16 | ||||
| 18 | 長谷川 良平 | 32 | 32 | 6 | 7 | 3.45 | 106.1 | 1 | 54 | ||||
| 20 | 河村 久文 | 29 | 14 | 0 | 4 | 4.61 | 40.1 | 24 | |||||
| 22 | 大石 清 | 22 | 58 | 20 | 18 | 2.68(15) | 331.1 | 3 | 21 | 209 | |||
| 24 | 山本 兵吾 | 24 | 6 | 0 | 0 | 1.00 | 8.1 | 6 | |||||
| 27 | 中本 富士雄 | 24 | 8 | 0 | 1 | 3.75 | 11.2 | 4 | |||||
| 29 | 大羽 進 | 22 | ☆ | 49 | 5 | 5 | 4.23 | 100 | 42 | ||||
| 32 | 滝村 修平 | 22 | 2 | 0 | 0 | 9.00 | 2 | 1 | |||||
| 34 | 神垣 雅昭 | 27 | 2 | 1 | 0 | 3.00 | 3 | ||||||
| 39 | 鈴木 宇成 | 20 | ☆ | ||||||||||
| 44 | 桝岡 憲三 | 21 | |||||||||||
| 45 | 杉本 喜久雄 | 20 | ☆ | 7 | 0 | 0 | 3.60 | 9.1 | 1 | ||||
| 46 | 田村 純樹 | 20 | ☆ | 1 | 0 | 0 | 9.00 | 3 | 2 | ||||
| ○ | 50 | 藤本 勝利 | 18 | 尾道高 | |||||||||
| ○ | 51 | 原田 喜臣 | 19 | 福岡商 | |||||||||
| ○ | 53 | 坪井 猛 | 18 | 名電工 | 
 野手
| 背番 | 氏名 | 年齢 | 投打 | 試合 | 打数 | 打率 | HR | 打点 | 盗塁 | 位置 | 出身 | |
| 6 | 川原 政数 | 25 | 56 | 108 | .204 | 2 | 8 | 1 | C | |||
| 12 | 田中 尊 | 26 | 120 | 248 | .190 | 13 | 1 | C | ||||
| 19 | 西山 弘二 | 25 | 37 | 44 | .159 | 1 | C | |||||
| 36 | 森 圭二郎 | 21 | . | |||||||||
| ○ | 40 | 久保 祥次 | 21 | 広島大職員 | ||||||||
| ○ | 41 | 高岡 重樹 | 19 | 8 | 9 | .222 | C | 崇徳高 | ||||
| 42 | 土井 文夫 | 22 | 4 | 4 | .250 | C | ||||||
| 1 | 古葉 毅 | 26 | 120 | 400 | .243(21) | 3 | 28 | 12 | S2 | |||
| 4 | 小坂 佳隆 | 27 | 126 | 467 | .251(18) | 3 | 33 | 16 | 2 | |||
| 5 | 藤井 弘 | 27 | 131 | 462 | .236(24) | 18 | 73 | 2 | 1F | |||
| 10 | 興津 達雄 | 26 | 126 | 429 | .261(11) | 12 | 54 | 31 | ||||
| 21 | 米山 光男 | 29 | ||||||||||
| ○ | 23 | 漆畑 勝久 | 23 | 35 | 44 | .159 | 3 | S32 | 明治大 | |||
| 25 | 阿南 潤一 | 25 | 110 | 228 | .246 | 2 | 18 | 1 | 3S2 | |||
| 28 | 中村 忠男 | 27 | ☆☆ | 3 | 3 | .000 | − | |||||
| 33 | 斎藤 達雄 | 24 | 1 | −− | 3 | |||||||
| 37 | 稲尾 義文 | 25 | ||||||||||
| 38 | 山口 慶一 | 24 | 46 | 49 | .143 | 1 | 7 | 12F | ||||
| 43 | 平田 憲穏 | 20 | . | |||||||||
| 2 | 宮川 孝雄 | 26 | ☆☆ | 55 | 52 | .231 | 1 | 4 | F | |||
| 3 | 平山 智 | 32 | 77 | 151 | .258 | 1 | 11 | 2 | F | |||
| 7 | 山本 一義 | 24 | ☆☆ | 81 | 180 | .194 | 2 | 12 | F | |||
| 8 | 大和田 明 | 28 | 116 | 375 | .253 | 9 | 33 | 4 | F | |||
| 9 | 森永 勝治 | 28 | ☆☆ | 130 | 476 | .307(1) | 11 | 50 | 10 | F | ||
| 26 | 木下 強三 | 26 | ☆☆ | 58 | 57 | .193 | 9 | 2 | F | |||
| 30 | 佐々木 有三 | 22 | 33 | 23 | .174 | 1 | 2 | F | ||||
| 31 | 横溝 桂 | 27 | ☆☆ | 112 | 355 | .256 | 9 | 31 | 13 | F | ||
| 35 | 檜垣 忠 | 28 | ☆☆ | 7 | 5 | .200 | F | |||||
| 47 | 佐藤 英雄 | 20 | . | |||||||||
| ○ | 48 | 田村 政男 | 18 | 長門高. | ||||||||
| ○ | 49 | 上野山 猛士 | 18 | 箕島高. | 
| 【1962(昭和37)年度概要】 | 
| この年、上田が25歳の若さでコーチに就任、新戦力として池田・漆畑らの新人と移籍の竜が加わった。 | 
| しかし、投手陣は相変わらず波に乗れなかった。大石と新人の池田の活躍、リリーフで投げ続けた竜、後半戦で | 
| 復活した長谷川らに対し、備前・鵜狩・河村・弘瀬らが0〜2勝しか挙げることが出来なかったのが大きな誤算と | 
| なった。 | 
| 打撃陣では、森永がシーズンを通してコンスタントに打ち続けて球団史上初の首位打者を獲得、興津・藤井も | 
| まずまずの成績を残したが、古葉・山本一の不調が大きく響いた。打線として見ても、打ち出すと止まらないが | 
| 完封負けも23試合、ついには『お天気打線』という異名まで付けられてしまうほどであった。また1点差負けも | 
| 20試合など、試合運びのまずさも目立った。 | 
| 結局は、前年の問題点がそのまま残ったような形になってしまい、最終的には56勝74敗4分、勝率.431の | 
| 5位でシーズンを終えた。 | 
| この年は観客動員数も大きく落ち込み、シーズンオフには監督問題で球団内外が大きく揺れるなど、最後まで | 
| 後味の悪い1年であった。 | 
○1962年の貯金の変遷